再掲:InventorやFusionでSS400等の材料がない件

旧ブログからの転載です。


InventorにはSS400やS45C等のJIS規格の材料がありません。
材料データベースが共通なのでFusionも同じだと思います。

なので、自分で下記のように材料データを作りました。

作っては見たものの、データの受け渡しをすると相手のデータベースに無い材料なので、めんどくさいことになりますから、おすすめはしません。

結論として、応力解析しないのであれば、代表的なものは下記のように設定すればいいでしょう。

SS400:軟鋼
S45C:炭素鋼
SUS304:ステンレス鋼

構造解析やNastranで解析する場合は、解析の設定で材料を下記のように変更してやればよいです。

SS400:ASTM A36
S45C:AISI 1045 HV HR
SUS304:AISI 304

最初からその材料でパーツを作成すれば、いちいち解析時に変更する必要は無いのですが、パーツ作るたびにAutodeskマテリアルライブラリ開くの面倒だし、ASTM A36の見た目が黒皮丸出しなので私はやっていません。

下記に対応表を載せておきます。

🧾 JIS材料 ⇔ 海外材(ASTM/AISI等) 対応表【構造解析用】

JIS材質(日本表記)相当海外材(ASTM / AISIなど)備考・用途
SS400ASTM A36一般構造用鋼材。最もよく使う代替材。
S45CAISI/SAE 1045中炭素鋼。シャフト、ピンなどに使用。
S25CAISI/SAE 1025低炭素鋼。軽負荷部品や溶接構造向け。
SUS304AISI 304 / ASTM A240, A276オーステナイト系ステンレス鋼。板ならA240、棒材ならA276。
SUS316AISI 316 / ASTM A240, A276耐食性が高く海水・薬品用に使用。
A5052(アルミ)ASTM B209 5052高耐食・中強度アルミ合金。曲げ加工に強い。
A6061(アルミ)ASTM B209 6061 / AISI 6061熱処理硬化型アルミ合金。機械加工や構造部材向け。
MC901(キャストナイロン)Cast Nylon 6 / Nylon 6G青色のMCナイロン。高耐摩耗・自己潤滑性。
ナイロン6(汎用樹脂)Nylon 6 / PA6射出・押出成形。MCナイロンよりやや劣る。
ナイロン6/6 複合材Nylon 6/6 Composite(GF入りなど)ガラス繊維強化などの高剛性版。MC901代用に便利。
ポリアセタール(POM)Acetal / Delrin / ASTM D4181機械強度・滑り性の高い樹脂。ギアやスライド部向け。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください