95%の宇宙 解明されていない“謎”を読み解く宇宙入門 (SB新書) Amazonで販売中

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

95%の宇宙 解明されていない“謎”を読み解く宇宙入門 (SB新書)  Amazonで販売中
Price: ¥99
(as of Jun 03,2025 15:32:38 UTC – Details)

商品の価格は記事掲載時点のものであり変更される可能性があります。
最新の価格についてはリンク先でご確認ください。
Amazonで見る
Amazon日替わりタイムセールはこちら
Amazon売れ筋ランキングはこちら

出版社より

D1D1

 

D2D2

 

D3-1D3-1

宇宙の95%がまだ解明されていないのは、なぜなのでしょうか? 序章では、宇宙の謎に入っていく前に、なぜ宇宙にこれほどまでに解明されない謎が多いのかを解説します。また、第1章以降で取り上げる謎の「タイプ」についても検討し、ここからの謎をめぐる冒険を、より一層楽しく盛り上げます。

D3-2D3-2

「宇宙は加速しながら膨張をし続けている」というのは、多くの人が聞いたことがあるでしょう。では、そのまま膨張し続けたら、宇宙はどうなってしまうのでしょうか? また、そもそも宇宙はどのように始まったのでしょうか? そうした宇宙の「始まりと終わり」の謎について、第1章で見ていきます。

D3-3D3-3

第2章以降では、宇宙を語るに欠かせない要素を基に、宇宙の謎について見ていきます。この第2章では、「素粒子」についてです。 実はこの宇宙、私たち人間を含めて多くの物質(粒子)でできていますが、実は最初には、「反物質(反粒子)」と同じ数だけ作られて、同じ数だけ消滅しているのです。それなのに、この宇宙に反粒子がほとんど存在しないのはなぜなのでしょうか?

D4-1D4-1

第3章では、多くの方が頭を悩ませる量子力学と宇宙の謎について見ていきます。「シュレーディンガーの猫」は多く知られていますが、量子というミクロの世界では、「生きている状態と死んでいる状態」、「波の性質と粒子の性質」が重ね合わせの状態で同時に存在しているのです。量子力学における大きな謎である「観測の謎」に、あなたも魅了されるはず!

D4-2D4-2

第4章では、時間と宇宙の謎について見ていきます。私たちの生活の中で「時間」というのは当たり前にあり、当たり前に一方向(過去から現在、未来へ)にしか進まないと考えられています。でも、なぜなのでしょうか? 反対には進まないのでしょうか? そして、時間とは本当に存在しているものなのでしょうか? このように時間は実は、わからないことだらけなのです。

D4-3D4-3

第5章では、量子重力と宇宙の謎について見ていきます。相対性理論と量子重力(マクロとミクロ)を両立させる理論がなければ解けない謎が、宇宙にはたくさん存在しています。そして、この宇宙は、あまりにも「人間に都合よくできすぎている」という謎を解く糸口にもなるのが、「マルチバース」。つまり、この宇宙はいくつも存在しているという理論です。「宇宙のわからなさ」に浪漫を感じずにはいられなくなるはず!

ASIN ‏ : ‎ B0F2HGVYKL
出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ (2025/6/7)
発売日 ‏ : ‎ 2025/6/7
言語 ‏ : ‎ 日本語
ファイルサイズ ‏ : ‎ 25.5 MB
X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
本の長さ ‏ : ‎ 286ページ

Amazonで見る