小学新漢字辞典 三訂版 (光村の辞典) Amazonで販売中
Price: ¥2,000
(as of Apr 21,2025 17:07:24 UTC – Details)
商品の価格は記事掲載時点のものであり変更される可能性があります。
最新の価格についてはリンク先でご確認ください。
Amazonで見る
Amazon日替わりタイムセールはこちら
Amazon売れ筋ランキングはこちら
出版社より
教科書にぴったりの辞典で「漢字」を身につけ、「言葉の力」ものばそう!
光村の辞典は、国語教科書の編集に関わる先生方が監修、編集。
教科書での学習にぴったりです。
学校の授業をはじめ、さまざまな学びの機会に役立つ工夫が満載の辞典です。
1年生から使える光村の辞典。「軽い」「総ふりがな」以外にもこんな工夫をしています。
〇小学校で学習する漢字がよくわかる
上部を色付きで大きく示し、紙面でいちばん目立つようにしてあるのが、小学校で習う漢字です。配当学年、部首、総画数、読み方、筆順、手書きの書き方の例、成り立ち、意味など、いろいろなことが調べられます。
〇漢字の書き方がよくわかる
小学校で学習する漢字は、筆順を最大12回に分けて提示しています。また、文化庁の指針をもとに複数の手書きの書き方の例を提示しています。さらに、漢字の正誤に関わるところには赤い○をつけ、ページの下に注意点を示しました。
〇「あわせて引こう」で関連する漢字がわかる
「あわせて引こう」では、近い意味を表す漢字、同じ訓読みの漢字、関連するものを表す漢字などを紹介。ほかの漢字と関連させながら覚えることで、定着度がさらに高まります。
〇漢字の意味が理解しやすい用例
「漢字を使った言葉」は、音訓で分けて提示しているので、漢字の音読み・訓読みを意識できるようになります。訓読みを意識することで、漢字の形と読み方だけではなく、漢字のもつ意味が身につきやすくなります。
〇大切な言葉がわかる
「漢字を使った言葉」として示される言葉のうち、学習するうえで役立つ言葉は「重要語」として大きく提示。その漢字を使う言葉の中で、覚えておきたい言葉の優先度がわかります。
〇小学校学習漢字以外の漢字もわかる
中学校以上で習う漢字や、学校では習わない漢字(人名用漢字含む)も掲載。常用漢字表にも人名用漢字にも含まれない漢字は、特に小学生が日常の中で目にするものを選んで、約200字を掲載。子供の興味関心にこたえます。
〇学習や日常生活に役立つ巻末付録
「漢字の筆順」「特別な読み方をする言葉(漢字)」など、学習や日常生活に役立つ内容を収録。「漢字の形」では印刷文字と手書き文字の違い、手書きの文字に複数の書き方があるものについても解説。漢字の学習に困ってもすぐ調べられます。
〇「仲間の漢字」で表現を広げる
「心の動きに関わる漢字」「教科や生活で使われる漢字」などに仲間分けし、さらに関連の強い漢字ごとにまとめています。部首や読み方によらない、意味の上で関連する漢字をまとめて知ることで、漢字への興味・関心を引き出します。
〇キャラクターと楽しく学べる
シンプルでかわいらしいオリジナルキャラクター、「わたしちゃん」と「じてん犬」。ケースや表紙のほか、口絵など、漢字の世界を広げるきっかけになる箇所に登場しています。いっしょに漢字について考えてみませんか?
出版社 : 光村教育図書; 三訂版 (2019/12/1)
発売日 : 2019/12/1
言語 : 日本語
単行本 : 1267ページ
ISBN-10 : 4895720179
ISBN-13 : 978-4895720175
寸法 : 13.7 x 4.3 x 19.4 cm