なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉 Amazonで販売中

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉  Amazonで販売中
Price: ¥2,200
(as of Mar 28,2025 15:51:12 UTC – Details)

商品の価格は記事掲載時点のものであり変更される可能性があります。
最新の価格についてはリンク先でご確認ください。
Amazonで見る
Amazon日替わりタイムセールはこちら
Amazon売れ筋ランキングはこちら

出版社より

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

『なるほどデザイン』はデザインに関するものごとを、なるべく「目で見て楽しめる」形にまとめた本です。主にはデザインを良くするヒントが欲しい新人デザイナーの役に立つようにと考えて作りましたが、ある程度キャリアのある人にも、他方ではデザインを仕事にしていない人でも、「デザイン」に対して興味があるすべての人に、面白く読んで・見てもらえるような内容を目指しました。

Chapter 1 編集×デザイン(編集とデザインの関係・デザインしてみよう)

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

誰に・何を・なぜ・どうやって伝えたいのか考える

編集意図、世界観、コンセプト、切り口、メッセージなど、まずはふさわしい姿形をイメージしてデザインを始めましょう。

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

方向性を決める

ラフを描いておおまかな方向性を決めましょう。「表現」と「構造」の両面から考えるのがポイント。

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

骨格を作る

色や書体を変える前に、肝心の「構造」が作れているのかをしっかりチェックしましょう。言葉がなくても伝わる、直感的な分かりやすさが生まれます。

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

足し算と引き算、ブラッシュアップ

最後に、足し算と引き算でデザインを詰めていきます。全体を眺める引いた目線と、細部を観察する寄りの目線、その両方を持ってデザインすることが重要です。

Chapter 2 デザイナーの 7 つ道具(ダイジ度天秤・スポットライト・擬人化力・連想力・翻訳機・虫めがね・愛)

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

ダイジ度天秤――どっちがダイジ?を口癖にしよう

伝えたいことを整理して「どっちがよりダイジ」かを考えましょう。全てを伝えようとするデザインは、結局のところ何も伝わらないデザインになってしまいます。

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

スポットライト――主役を狙って光を当てる

読み手の目線が迷わず重要な場所へ向かうように、色、サイズ、余白、配置などでデザインのスポットライトを当てる方法を解説します。

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

擬人化力――いいデザインていいキャラしてます

“あの人らしいね”という言葉は、人間だけでなくデザインに対しても言えること。書体、組み、あしらい、配置などを人物に例えて考えてみます。

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

連想力――ヒントは世の中にあふれてる

デザインに必要なカタチ・書体・色・質感などの要素は「自然に導かれていく」「勝手に決まっていく」のが理想。イメージの世界に浸っているうちに、デザインの方向性が見えてきます。

Chapter 3 デザインの素(文字と組み・言葉と文章・色・写真・グラフとチャート)

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

文字と組み

「文字組み」を構成する要素たちを、ひとつひとつ解剖して観察。目的にあった書体と組みをレクチャーします。

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

色を使いこなす

一目見ただけで、人間の記憶と感情を呼び起こすことができるチカラが、色にはあります。五感をフル活用して、デザインの目的に合った色を探してみます。

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

写真を選ぶ

写真を選ぶことはメッセージを決めることに等しい。情緒を伝えることを優先した「感じる写真」と、正確に伝えることを優先した「読む写真」の2つに分けて考えてみます。

なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP なるほどデザイン デザイン レイアウト DTP

グラフとチャート

どのグラフを選び、どのように表現するのかを、「見やすく整理する方法」とともに解説。チャートやグラフは説明のためだけでなくグラフィック要素にもなり得ます。

出版社 ‏ : ‎ エムディエヌコーポレーション (2015/7/31)
発売日 ‏ : ‎ 2015/7/31
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 272ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4844365177
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4844365174
寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 1.5 cm

お客様のご意見

お客様はこのデザイン入門書について、以下のように評価しています: 初心者からプロまで楽しめる一冊だと感じています。実例の写真が多く掲載されており、わかりやすく説明されています。また、見た目だけのデザインではなくマーケット戦略上必要なデザインの解説が絶妙でわかりやすいと好評です。 デザイン初心者からプロまで楽しめる本として高く評価されており、読みやすさや楽しさを感じられるようです。 内容については、なるほどと唸る構成で、作り手が命をかけて作っているような感覚があるとの声があります。 全体的に、デザイン初心者からプロまで幅広い層に適していると考えられています。 イラストや写真が豊富で、全体的なページレイアウトも参考になるという意見もあります。 価格面でも満足しており、定価で購入しても十分に元が取れるという声もあります。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

Amazonで見る